カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 田沼意次の時代
商品詳細画像

田沼意次の時代

講談社学術文庫 2893
大石慎三郎/〔著〕
著作者
大石慎三郎/〔著〕
メーカー名/出版社名
講談社
出版年月
2025年9月
ISBNコード
978-4-06-541001-1
(4-06-541001-0)
頁数・縦
253P 15cm
分類
文庫/学術・教養 /講談社学術文庫
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

◇この男は、列島を「ひとつの社会」にしようと企てた◇低い家格から前代未聞の大出世を果たした男は、それまで幕藩体制が規定してきた列島の社会のあり方を一新しようと試みた。税制改革、通貨一元化、蝦夷地の大規模開発……彼が企てた改革は未完に終わったが、その後の歴史展開に確かな足跡を残すものであった。戦前は「日本史三大悪人」の汚名を着せられた田沼意次の評価を一転させた、記念碑的論考。【本書より】田沼意次の時代は、日本の改革と保守とが激闘した、江戸時代では最も面白い時代である。【本書の内容】はじめにプロローグ−−郡上一揆と田沼意次の登場 第一章 田沼意次の虚像と実像1 田沼意次の履歴 2 つくられた悪評 第二章 吉宗の退陣と意次の登場1 吉宗退陣と家重継嗣 2 左近将監の罷免 3 将軍の座を逃した松平定信 4 田沼意次の登場 5 幕府の権力構造と田沼意次の位置 第三章 田沼意次の政策1 暗殺で阻止しようとした田沼の政策 2 流通税の導入3 通貨の一元化政策4 蝦夷地の調査とその開発政策 5 印旛沼の干拓とその挫折第四章 田沼時代の社会1 文人たちの時代 2 天災と災害の時代 エピローグ−−「遺書」を通してみた意次の人柄 おわりに 解説

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution